G’day mate
ジャワ島 ジョグジャカルタ1日目開始

travel-zentech.jp参照
昨夜から泊まっている
ホステルの周りをまずは散策。
鶏発見しました、

なんで東南アジアは
鶏を放し飼いなんですかね、
お腹空いてたんで美味しく見えました。
その後、
ローカルのコンビニ発見したので
コーヒーを飲むことに、
インドネシアにも導入されていました、
セルフコーヒー!!

味はなかなか美味しい。

ついでにペットボトルのコーヒーも、
こっちは微妙でした😩

ホステルに戻り
ホステルからバイクをレンタル。
1日1000円で借りれます。

友人曰く、
1日1000円は高いみたいです、
だいたい500円〜700円が相場みたいです
まぁそんなに変わらないので気にせず、
なんせ久しぶりのバイクでテンション上がりました😎🏍
バイクがあったら
バイクタクシーを呼ばなくていいし
めっち快適!!
世界遺産の遺跡行くまでの道中ぶらぶら、

道が汚い、、、。

小さいモスクを発見。

どこかで見たことあるような、、、
傘のやつ。

遠くからも目立つ
緑色のモスクに立ち寄りました。

チョコミント色モスク、、、。


道中で野生のバナナと遭遇。

その後
1つ目の遺跡、
サンビサリ寺院(Candi Sambisari)へ。
まず
チケット売り場です
値段は格安50円ほどだったような。


プランバナン寺院の近くにあり、
ジョグジャカルタから東へ12kmの地点に位置する
ヒンドゥー寺院遺跡です。
建造は9世紀前半、
古マタラム王朝のラカイグラン王によってなされたとされています。
おもしろいことに1966年まで発見されず、
地元の農民が農作業中に、
偶然、彫刻が施された石片を掘り当て、
同寺院の発見に至ったそうです。
1966年ってまだ結構新しい感じします。


発見当時、
サンビサリ寺院は地下6.5mに埋まっており、
これは11世紀に起こったとされる
ムラピ山大噴火の影響ではないかと考えれられているそうです。







その後、
バイクを走らせ、
20分ほど田舎道を駆け抜け、

民家を超えて

畑を横目に、


2つ目の遺跡、
サンピ・サリ寺院(Candi Sari)へ
入場料100円ほど

こちらは
仏教寺院遺跡です
大きな遺跡が真ん中に1つあるだけです。
かなりどっしりとしています。


2階建ての堂内は、
3つの部屋に区切られており、
他の寺院とはちょっと違った邸宅のような形をしています。
かつては僧院として使われていたみたいです。


その後
またバイクを走らせ
途中いろんな変わった建物にも遭遇します。
おそらく教会かなと。


こちらは保育園です。

とりあえず
ブランバナン遺跡群に行く前に
早めの昼食タイムにしました。
RM Sendang Ayu
通りがかりでしたが、
雰囲気が良かったのでここで。



ナシゴレンと
イカのなんかを食べることに。
イカのやつが辛すぎ、、、。
赤と緑の唐辛子めっちゃ入っとるとゆう、、、😰。

その後、
3つ目の遺跡
プランバナン寺院(Prambanan Temple)へ
ジャワ建築の最高傑作と言われるプランバナン寺院遺跡群です。
周辺にはいくつも仏教寺院が存在しており、
かつてこの地でヒンドゥー教と仏教が共存していたことを物語る遺跡です。
ユネスコ世界文化遺産の1つでもあります。
プランバナン寺院遺跡群は、
ボロブドゥール寺院遺跡群と並ぶジョグジャカルタの二大観光スポットです。
プランバナン遺跡は9世紀頃に
古マタラム王朝によって建てられたヒンドゥー教の寺院。
プランバナン遺跡の一帯には仏教寺院も多く見られ、
ヒンドゥー教と仏教が友好的に交流していたことを示す貴重な遺跡でもあります。
まずはチケット売り場へ

インドネシアのGW期間中とゆうことで
人はごった返していました。
チケット売り場にも行列があり、
ようやく窓口までたどり着いたと思ったら
ローカルの人用の窓口だ、
と言われ、、、
インターナショナルコーナーへ行けと。

チケットは350,000IDR
当時のレートで2800円ほど
インドネシアの物価を考えると
相当高い、、、。
観光客をぼったくっている値段や、、、
ほんま良い商売です😂
ちなみにインドネシア人の人たちは6分の1の値段です。

まずはインフォメーションデスクで
案内図をもらいましょう、無料です。
順序に沿って進んでいきましょう。



入り口のところに
プランバナン寺院と「PRAMBANAN」サインが
一緒に撮影できるインスタ映えしそうな写真撮影スポットがありました。
寺院全体が一番美しく見える場所なので、
まずはここで記念撮影を。
P-Taroは
普通のところで
そこらの人に写真を撮ってもらうだけでした 悲

では
メインのプランバナン遺跡です
ど、どん!!!

写真では伝わりにくいんですが
相当大きい遺跡です。
6つの祠堂の全体像を見て回りました。

普段は
もっと空いているみたいです。
この日は超混んでいました。




プランバナン寺院北側には、
遺跡群内を巡回する無料のミニトレインの乗り場があります。
運行ルートは、
ブブラ寺院とルンブン寺院 → セウ寺院で停車して写真タイム → 遺跡公園の出口まで。
P-Taroは乗らず歩いてゆっくり観光することにしました。

ルンブン寺院です

ブブラ寺院です



セウ寺院です

セウ寺院は遺跡公園内にありますが、
プランバナン寺院からは約1km離れたところにあります。
プランバナン寺院はヒンドゥー寺院なのに対し、
セウ寺院は仏教寺院




セウ寺院は少し距離がありますが
同じ敷地内なので絶対見た方が良いです!
なかなかの迫力です。
遺跡群内には小さな動物園もありました。

本日もジョグジャカルタは暑く、
喉が乾くので水は忘れず持っていきましょう。
持って行ってなかったので
干からびる寸前で
カフェラテを飲みました。

だいぶ生き返りました。
最後にもう一度見納め。


出口をくぐると
お土産コーナーがあります。
見たくなくてもお土産コーナーを
通り抜けないと行けないです。



原価いくらですかね。
駐車場に停めていた
バイクのヘルメットが盗られていないか心配していましたが
無事ありました。

昼食が早かったので
帰り道にお腹が空いたので
夕食を取ることに、
カフェで
ピザを注文しましたが、、、。
味はひどすぎる 笑
インドネシアのピザのクオリティは残念です。


ひどいピザを後にして、
帰り道渋滞に巻き込まれました。
あーほんまにひどい渋滞でした。
おそらく
毎日こんな渋滞が続いてるみたいです。

ホステルの近くで
夕食をやり直しました。
安定のミーゴレンと
空芯菜かな?
両方ともニンニクが効いて美味しかったです。

その後
近くを散策し
オシャレなカフェでアイスを食べ、

道端の露店で
アボガドジュースを飲み
一日が終了しました。

100円くらい
最後まで読んでいただきありがとうございました
Thank you
コメント