G’day mate🐨
産業保健師の転職活動の時に、
企業が保健師求人を出してもいないのに履歴書と職務経歴書を送ろうとしていたP-Taroです🐨
最初はビールが好きだから、ビール会社に就職したいと思っていました🍺笑
求人募集をしていない企業に書類を送るのは、お金と時間が無駄になるのでオススメしません、非効率的です!
さて今回は、書類選考のための書類の送り方を解説します。
履歴書と職務経歴書を完成させて
いざ、企業に書類を送るぞ!!となった時に

あれ、、、!?
企業に書類ってどうやって送るん?
何を準備したらいいの?
となりました。
こんな疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか?
履歴書と職務経歴書の配送方法を解説します!📧
送付状作成
まずは、採用担当者へのあいさつの役割がある送付状を作成しましょう。
ざっくりこんな感じで、
あなたの概要をサラッと説明するだけで良いでしょう。
必要物品
全て100均で買い準備できちゃいます!
- 無地透明クリアファイル
- クリップ📎1つ
- 郵送用封筒(角形A4号、角型2号) → 履歴書を購入時に付いていることが多いです
郵送用の封筒が履歴書に付いていない場合は、100均で同じサイズのものを買いましょう。封筒の色は白色が良いです。

tensyoku.maynavi.com
封筒に履歴書在中と記載がないなら、赤色の油性ペンで記入しましょう。また赤い罫線で囲みます。
書くのに自信がないならハンコも100均で売っています。

job-hunting-guide.com
封筒の書き方は上記の様に記入します。
切手は不足金が発生しないように、可能であれば郵便局から送ることをオススメします!

job-hunting-guide.com
封筒の裏側はこんな感じです!
郵送する順番
履歴書と一緒に職務経歴書や送付状(添え状)などを送る場合、次の順番になるように重ねます。
1.送付状(添え状)
2.履歴書
3.職務経歴書
4..そのほかの応募書類(ex.保健師国家資格など )
採用担当者へのあいさつの役割がある送付状を一番前にし、履歴書、職務経歴書、そのほかの応募書類と重ねていきます。
その後、クリップで留めて透明のクリアアファイルに入れて完成です!
郵送方法は、指定がある場合を除いて普通郵便を使用で十分です。
簡易書留は対面受け取りが必要になるなど迷惑がかかる可能性もあるため、指定がない限り普通郵便を使いましょう。
まとめ
履歴書や職務経歴書はあなたをアピールする大事な書類です。
ライバルになる受験者が正しい方法で郵送しているのに、あなたの郵送のみ不備があれば印象を悪くしかねないです。
書類郵送も選考段階のファーストステップとして捉え、当たり前ですが不備や抜けのないように応募先に郵送しましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
Thank you
コメント